森の月からのメッセージ
by moon33
森の月へ
訪れてくださり、
ありがとう
ございます。
初めての方は、
カテゴリーの
「ごあいさつ」と
「プロフィール」を
ご覧くださいませ。
*シェアされたい記事があれば、
活用していただければ嬉しい限りです。
*不適切な書き込み、誹謗中傷、
他のサイトへの誘導等のコメントは、
ご遠慮願います。
*ブログへのご感想は、
個人特定できないよう配慮し、
一部修正の上、掲載させていただく
ことがあります。
*個別セッションの直前の
キャンセルは、状況により
キャンセル料が発生致します。
*ブログを通して、皆さんと共に、
ココロ・カラダ・魂を元気に
の学びを深めていけること、
幸せな循環に、感謝します。
訪れてくださり、
ありがとう
ございます。
初めての方は、
カテゴリーの
「ごあいさつ」と
「プロフィール」を
ご覧くださいませ。
*シェアされたい記事があれば、
活用していただければ嬉しい限りです。
*不適切な書き込み、誹謗中傷、
他のサイトへの誘導等のコメントは、
ご遠慮願います。
*ブログへのご感想は、
個人特定できないよう配慮し、
一部修正の上、掲載させていただく
ことがあります。
*個別セッションの直前の
キャンセルは、状況により
キャンセル料が発生致します。
*ブログを通して、皆さんと共に、
ココロ・カラダ・魂を元気に
の学びを深めていけること、
幸せな循環に、感謝します。
カテゴリ
全体★ごあいさつ
★プロフィール
★moon33 絵画作品
★インスピ絵本「森の月の物語」
★インスピレーションアートとは
― インスピアート作品&ご感想
★ギフトチケット
★イベント
★お取り扱いショップ
★お知らせ
★父の作品、父のコト
★SON(息子)の作品
★OYAKO展
★旅のコト
★ヨガのコト
― ヨガのご感想
★カウンセリングのコト
―「森の月カウンセリング」とは
― 森の月カウンセリング講座
―カウンセリングのご感想
★アロマテラピーのコト
― ギフト用アロマ
― アロマレッスンご感想
ーアロマ「ティートゥリー(メラルーカ)」
― アロマ「ラベンダー」
―アロマ「オレンジ」
― アロマ「ペパーミント」
― アロマ「グレープフルーツ」
― アロマ「ローズマリー」、「レモン」
― アロマ「ユーカリ」
ーアロマ「フランキンス」
ー アロマ「ローズ」
ーアロマ「イランイラン」
ーアロマ「カモミール」
★瞑想のコト
★絵本のコト
★MOMOKO(うさぎ)のコト
★お気に入り著書
★ハンドメイド作品
★大好きなモノ
★フォトギャラリー
★熊本の地震に想うコト
★日々のコト
★メンテとケア キッチン編
★メンテとケア お風呂場編
★メンテとケア 洗面所編
★メンテとケア トイレ編
★メンテとケア ベランダ編
★メンテとケア リビング編
★メンテとケア 履物編
★メンテとケア 掃除用具編
★メンテとケア 靴箱編
★メンテとケア ダイニング編
★メンテとケア 玄関編
★メンテとケア モノ編
★セルフケア 食力
★セルフケア 借力
★セルフケア 肌力
未分類
最新の記事
心開けばMOMO色の光*** |
at 2025-06-12 22:00 |
愛からの実り***追記あり |
at 2025-06-11 21:21 |
雨から虹へ、心配から信頼へ*** |
at 2025-06-10 21:11 |
余白の豊かさ*** |
at 2025-06-08 21:00 |
鏡を磨けば世界が変わる*** |
at 2025-06-07 21:41 |
祈りは癒し・クリアさとパワー.. |
at 2025-06-06 21:21 |
大地に根をはり、凛とする軸*** |
at 2025-06-05 17:00 |
受け入れからの煌めき*** |
at 2025-06-04 23:00 |
純粋・正直さからのギフト*** |
at 2025-06-03 21:00 |
振りカエル魔法*** |
at 2025-06-02 21:40 |
幸せの種まき*** |
at 2025-05-31 07:30 |
4つの幸せの鍵*** |
at 2025-05-29 21:30 |
HAPPYルーティン*** |
at 2025-05-28 20:00 |
新月の問いかけと誓い*** |
at 2025-05-27 21:21 |
手放しと導き*** |
at 2025-05-25 21:30 |
信頼の根っこを育くむには*** |
at 2025-05-24 18:30 |
小さな気づき・小さな感謝から.. |
at 2025-05-21 12:39 |
試練はギフト~幸福の使者*** |
at 2025-05-19 22:00 |
全てがベスト*** |
at 2025-05-17 18:00 |
1人1人が主役*** |
at 2025-05-16 20:30 |
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
最新のコメント
ありがとうございます! .. |
by moon33-mori at 20:56 |
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
七夕の願いが叶った日***
新型コロナの影響で、
延期になっていた中学校の
体育祭が、小規模での開催!
昨年の5月の体育祭は、
左足の事情で、徒競走や
リレーは不参加で。
それでも、別の形で
光を当てていただいた彼。
その時の記事は、コチラ。
その後、11月には、
病的骨折、手術、
12月に退院、リハビリ~
随分回復してきたとはいえ、
(骨折しやすく、手術しずらい
部位なので、全力で走らない、
跳び跳ねない、転倒しない、
等の注意事項は変わらず。)
今年も、同じような参加の形
のつもりでいた矢先、、、
担任の先生から、お電話。
「本人は、「徒競走も、
リレーも出れる。」と
言っているんですが、
大丈夫でしょうか?
出してあげても、
よろしいしょうか?」
えっ!と、言葉につまり。
事情をご存知の先生に、
再度、事情を伝えて、
今年も、昨年同様のつもりで
いたことを話すと、、、
(彼にも、そう話していたん
ですけどね~と。)
先生から、距離を配慮したり、
皆でサポートするとのご提案。
どんなにゆっくり!と
走っても、皆と走れば、
ついスピードが出たり、
転倒を避けきれる訳
ではないし、、、
特にリレーでは、皆に
迷惑かけてしまうし、、、
また、全力を出さずに
遅く走る姿を、わざわざ、
周りにさらしてしまうことに
もなるし、、、
親としては、複雑な想い。
正直、本人はどうなんだろうか?
こんな状況でも、
本当に、出たいんだろうか?
どんな気持ちで、
出るなんて言ったんだろうか?
(今日の朝日)
何と返事をしてよいやら、
決めかねながら、、、
ハッと思い出されたこと。
今年の七夕の時。
家では、短冊飾りが
できなかったけれど、
学校では、飾り付け
されていたのを、
チラリと見かけた私。
「今年は、願い事、
何て書いたの?」
「皆と一緒に、
走れますように!
って書いたよ。」
一瞬、絶句。
体育では、ゆっくり
皆の後を追いかける程度、
距離や速さを考慮しての
小走り程度の許可は出ていたけど。
彼が望む意味は、
きっと、同じように走る!と
いう意味のこと、、、
現状維持で、一生付き合う
覚悟でいた私は、彼の願いを
知り、胸がキューッとなって。
「そうなんだね!」と受け止め
つつも、切ない願いだなぁと、
内心、思っていた私。
そのことが甦り、
あ~、彼は、
たとえ、遅くても、
皆と一緒に走ることを
望んでいるんだなぁ!
先生も、それを後押し
しようとしてくださって
いるんだなぁ!と、
胸が一杯になり、決断。
「ご迷惑おかけして
恐縮ですが、よろしく
お願い致します。」
オトウSUNは、
私以上に心配していて、
渋るような感じだったけれど。
毎日、練習でクタクタになって
帰宅する彼の、すごく充実した
嬉しそうな顔と報告を受けながら。
信頼していよう!と、
親自身が試される機会に。
そうして、迎えた当日の今日。
順番待ちの時点から、
既に、ウルウル込み上げて。
産まれたての子馬のような
走り方、、、その姿に、
一瞬にして、今迄の過程が
走馬灯のように甦り、、、
涙腺崩壊!!
ダントツに遅れをとり、
背が高いので目立つ彼を、
ゴール切るまで、転倒しないかを
祈る想いで見守りながら、
涙が溢れて溢れて、、、
彼が無事に走りきった後も、
涙が止まらず、、、
我が子もだけど、
どの子も輝いていて、
速いとか、遅いとか、
それを越えた、皆の懸命な姿が
眩しくて、眩しくて。
何なんだろう、
この言葉にしがたい感動!
ずっと、頬は濡れっぱなし。
マスクと麦わら帽子のおかげ、
泣き顔を隠せて、本当に良かった。笑
大声を出す応援の制限、
など、管理下の中で。
保護者の方々が、わざわざ
来て、声かけしてくださり。
「Kくん、良かったですね!
走る姿見れて、嬉しかった~。」
「走る姿を見て、感動しました!」
「思わず、Kくん!と声あげて
しまいました!」
そんな言葉をいただき、
また、ウルウル。
彼のお友達まで、
「森くん、頑張ってますね!」
親の私に、伝えてくれたり。
担任の先生は、本当に、
親身になってくださり、
本人や、私たちに
度々、声かけしてくださり。
帰宅後も、「その後、
足の痛みは出てませんか?
距離も縮めようかと何度か
尋ねたけど、本人がいいと
言うので、、、よく頑張って
くれました!
何かあったら、すぐ
言ってください。」
と、色々と細やかな
お気遣いをしていただいたり。
あ~、
彼は、きっと、
先生や、皆が、大好きだから、
出たい!って、
思ったんだろうな!
この環境だからこそ、
一緒に走りたい!って、
思えたんだろうな!
体育祭って、
速かったり、活躍できたり、
したら、勿論、嬉しいけれど。
そうでなくても、
楽しめるんだ!ってこと。
不安や、緊張や、
恥ずかしさを越える、
それでもやりたい想いは、
強制から湧くものではなく、
愛情から湧き出るものなんだなぁと。
改めて、先生方々、お友達、
周りへの感謝が溢れる1日。
親としても、またまた、
大きな学びと成長の機会を
与えられた出来事。
彼の体験・思考・行動から、
揺さぶられ、試されて、
大事なことを確認させられて、
自分の軸が太く、深まっていく。
(「誰しもが持つチカラ」の
記事も、どうぞ。)
七夕の時にかけた願い、
彼は、深刻な感じではなく、
とても、軽やかに、さらりと
言葉にしてくれていた。
叶わなかったら、嫌だ!
とかいう、執着的な感じも
なくて、願った後は、
忘れたように委ねていた感じ。
自分が撒いた種が、
忘れた頃に、花開く。
焦らず、
心配しすぎず、
撒いたら、委ねる気持ち。
撒いたら、信頼する気持ち。
誰しもができる、
願いを叶える種蒔き***
moon33
【森の月 ご案内】
*カルチャーセンターでの
YOGAレッスン、
再開中です!
*公民館でのYOGAレッスン、
自粛中です。
再開時は、お知らせします。
*他メニューにつきましては、
状況に応じて、個別にご対応
させていただきますので、
ご相談くださいませ。
※お問合せ・申込み先:
山鹿市総合体育館
事務局 0968-43-0090
⭐鹿本町庄公民館
毎週 火曜 10時〜
毎月 1回土曜 9時〜
自粛中。
予約制
※お問合せ・申込み先:
森の月
by moon33-mori
| 2020-09-19 17:17
| ★SON(息子)の作品
|
Trackback